ブログ

感染症と ≪施設長 樋口≫

学生時代夏休みが終わりに近づいてから、わずかな記憶をもとに初日からの日記を書きあげていた樋口です。

読書感想文も私レベルになると本の題名だけで「作者はなぜこの題名にしたのだろう」と原稿用紙1枚は書けてしまいます。

そんな想像力とちょっと違うけど感染症と想像力の話。

 

「感染症対応は想像力」

これはうちの介護主任の言葉。

見えないものを相手にするのだから、

「この空間にはウイルスがいるかもしれない」

「ここにはウイルスがついているかもしれない」

「自分がウイルスを持っているかもしれない」

と想像力を働かせないと到底戦えない。

この想像力が欠如すると感染症は広がっていく。

現在当施設でもコロナの陽性者が職員、利用者ともに散発的に発生し対応を行っています。

体力も頭も使う感染症対応、終わりが見えないから少々不安になることもある。

報道や国の動きに不満を感じることもある。

「これで大丈夫なはず」が大丈夫じゃなかったり、

「もうこれしかない…」がうまくいったり。

挑戦と答え合わせの繰り返し。

「すり減っていく医療と介護の現場はどう見られているんだろう。」

とか不幸のように感じる事も。

樋口氏、基本不幸は迎え撃つタイプ。

今日も明日も職員に感謝し、私が不幸を迎え撃つ。